・ブログの記事で使える画像サイトを教えて欲しい!
・有名ブロガーさんはどの画像サイトを使っているの?

こんな悩みを解決していきます。
この記事を書いている人
Twitter(@you_blog2912)を運営中
ブログは文字だけではなく画像やイラストがあった方が、サイトの滞在時間が長く、ユーザーの満足度も上がります。
結果、サイトの滞在時間が長くなることで、Googleからの評価が上がり、検索順位を上げることが可能です!

そこで今回は、ブログで使えるおすすめのフリー素材サイトについて紹介していきます。
ブログ記事に使えるフリー素材5選
それぞれのフリー素材サイトの特徴
画像を載せる時の注意点3つ
この記事を読めば、ブログ運営に必要に必要な画像サイトがわかるので、きれいなサイトや記事を作れるようになりますよ。
ブログに画像を載せる効果

ブログに画像を載せる効果は以下のようなものがあります。
ブログに画像を載せる効果
- 内容がわかりやすくなる
- 周りと差別化できる
- 記事のクリック率が上がる
順番に解説します。
ブログに画像を載せる効果①内容がわかりやすくなる
画像を載せることで、視覚的に情報が入るので内容がわかりやすくなります。
また、画像があると1記事あたりの滞在時間も長くなるので、読者満足度が高い記事とGoogleに認識させることも可能です。
画像の挿入はSXO対策にもなるので、使わない手はありませんね!

SXO対策については【SXO対策】SEO対策との違いと具体的な対策法5選で解説しているので参考にしてみてください。
ブログに画像を載せる効果②周りと差別化できる

今回紹介する画像サイトは、無料と有料の2つがあります。
ちなみに、当ブログでは有料画像サイトを使用中です。
有料画像サイトだと選べる画像の幅がグンと広がるので、信頼性のあるサイトであることをアピールしやすくなります。
使用する画像によってブログの雰囲気も変わるので、画像の選定は重要ですね!

ブログに画像を載せる効果③記事のクリック率が上がる
ブログでは、記事ごとにアイキャッチ画像を設定できます。

アイキャッチ画像の例
アイキャッチ画像は、記事の内容を視覚的に伝える役割があり、記事のクリック率が上がります。
記事が読まれることで、ブログ収益やアクセスアップに繋がりますね!

ブログおすすめの画像サイト5選

それでは早速、ブログにおすすめのフリー素材サイトを紹介します。
今回紹介するのは、以下の5つです。
おすすめフリー素材サイト
順番解説します。
ブログおすすめの画像サイト➀O-DAN(オーダン)

O-DAN(オーダン)は、商用利用が可能なフリー素材サイトをまとめた画像検索サイトです。
例えば、下の画像サイトもO-DAN(オーダン)の中で検索可能!

・Pixabay
・Unsplash
・Pexels
他にも35個の画像サイト、合計38サイトがO-DAN(オーダン)1つにまとまっています。
つまり、O-DAN(オーダン)1つで検索すれば、自分の思い通りの画像を大体見つけることができるのです。
しかも、会員登録なしですぐ利用できるのが魅力ですね!

無料でいい感じの画像を見つけたいと思っている人におすすめのサイトです。
>>『O-DAN』の公式サイトにアクセス
ブログおすすめの画像サイト➁unDraw

unDrawは、無料で使えるイラスト素材サイトです。
すべてのイラストは商用利用ができ、クレジット表記も不要なのでブロガーに人気のサイトです。
しかも、イラストの色を自分好みにカスタマイズできちゃうのが、最大の特徴!

画面右上にある『illustration』のところをクリックすると、カラーパレットが出てきて、お気に入りの色を選ぶと、イラストすべてが選んだ色に変化します。
イラストの色は、自分のサイトテーマの色と統一するのがおすすめです。
>>『unDraw』の公式サイトにアクセス
ブログおすすめの画像サイト➂イラストAC

イラストACは、イラストやアイコンが多く投稿されているサイトです。
例えば僕とか

私とか

みんなこの『イラストAC』の画像から登場しています!

イラストACは、会話の吹き出しのイラストなどを探すのに非常に便利です。
『イラスト画像みんなどこから持ってきてたの?』と疑問に思っていた人は、こちらのサイトにアクセスしてみてください。
>>『イラストAC』の公式サイトにアクセス
ブログおすすめの画像サイト➃freepik

freepikは、イラストから写真まで幅広く掲載している画像サイトです。
有料版もあるのですが、十分無料でも使うことができるので、安心してくださいね。

freepikを無料で使う時は、画面右上の『フィルター』から『無料』を選択すればOKです!
特にイラストは、クオリティーが高いものが多いので利用してみましょう!

ブログおすすめの画像サイト⑤shutterstock

最後は、有名ブロガーさんも使用しているshutterstock(シャッターストック)です。
シャッターストックの特徴は、以下のようなものがあります。
- 収益化に成功しているブロガーが多数使用
- 画像数は業界最大の6,000万点以上
- 写真・イラストのほかにベクター画像もあり

実際に僕も使っているのですが、上の画像も「シャッターストック」でインストールした画像です。
しかも、このshutterstockは収益化している『有名ブロガーが多数使用』しています。


例えば、月間5,000万円以上稼いでいるマナブさんや、1年間で月7桁を稼げるようになったTsuzukiさんも利用しています。

無料の画像とは質が違うので、サイト順位も上がりやすく収益化につながりやすくなります。
シャッターストックの料金プラン
シャッターストックのプラン
シャッターストックの料金プランは、月の画像枚数によって決まっていますが、おすすめは350点/月です。
月25,000円は高い!と思う人も多くいるかもしれませんが、1か月だけ契約して、350枚の画像をダウンロードするということもできます。
1週間で20枚使うとしも、350枚で約18ヶ月間(1年以上)使うことができるのでかなりお得です。
周りのブロガーさんと差をつけて、収益化を加速させたい方は、シャッターストックを使ってみてくださいね。

ブログに画像を載せる時の注意点

画像を載せる時には、以下のようなことに注意しましょう。
ブログに画像を載せる時の注意点
- 画像サイトの規約を確認する
- 画像サイズを圧縮する
- Alt属性をつける
順番に解説します。
その①:画像サイトの規約を確認する
それぞれの画像サイトには、必ず利用規約が書いてあります。
利用規約を読まないで画像を使用すると、思わぬトラブルになることもあるので注意しましょう。
例えば、イラストACの利用規約違反としては以下のようなものがあります。

引用:イラストAC株式会社
- 商品化・製品化
- グッズ販売・LINEスタンプ
- アダルトコンテンツへの使用
- 再配布・社内共有
- デザインテンプレートへの使用
- 透かしがある状態での使用
他にも、20点までは無料で利用可能で、それ以降は有料のようなサイトもあります。
トラブルにならないためにも、利用規約はしっかり確認しておきましょう。
その②:画像サイズを圧縮する
ブログに画像をアップロードするときは、画像を圧縮しておきましょう。
画像を圧縮することでサイズが軽くなるので、サイト表示スピードを落とすことなくページを表示できます。
具体的な手順は以下の通り。
その①:EWWW image optimizerプラグインを入れる
その②:BULK Resizeで画像の横幅を700にリサイズ
その③:TinyPNGで100KB以下に圧縮
こんな感じですね。
画像圧縮のやり方は以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。
関連記事【たった3分】ブログの画像を圧縮する方法3ステップ【写真の適切なサイズ容量は○○です】
その③:Alt属性をつける
『Alt(オルト)属性』とは、画像の代替テキストのことです。
難しく聞こえますが、その画像が何を表しているか文字で説明を付け加えればOK。
Alt属性を加える目的は以下の3つです。
その①:サイトを音声で読み上げるときに使用する
その②:画像が表示されないときに文字を表示する
その③:画像検索で表示されるようにする
上のように、画像にAlt属性を入力することはSEO対策にもなります。
画像を挿入する時は、必ずAlt属性を入力するようにしましょう。
まとめ:フリー素材サイトから画像を選んで見やすいブログ運営を!

今回は、ブログ運営におすすめの画像サイト5つを紹介してきました。
おすすめフリー素材サイト
フリー素材サイトから、画像やイラストを持ってくることで、おしゃれな記事を作れるようになります。
ブログデザインを整えて、読者満足度の高いブログを作っていきましょう。
また、デザイン性の高いWordPressテーマを選ぶことで、さらに読者満足度の高い記事を作成することができます。
読者満足度が高くなると、検索順位がグンと上がりやすくなるので、結果的に短期間で収益に結びつきやすくなります。

おすすめのテーマは、以下の記事で詳しく紹介しているので参考にしてみてください。
関連記事【失敗しない】WordPressおすすめ有料テーマ7選を徹底比較&人気ランキング【初心者でも使用可能です】